このままではダメだ!と思ってる中小企業の経営者の方へ
未来ビジネス創造セミナー
経営者が目指すのは変革ではなく新規ビジネス創造
会社を変革しようと思っても上手くいかない
上手くいかない「変革」にエネルギーを注いでしまう!
コロナ問題、デジタル変革の時代そして風の時代だという状況に置かれている経営者のみなさんが「変革」しなければと考えるのは当然です。
でもそれは、大きな間違いです!
変革を成功させるには、変革に意識をむけるのではなく
自社が取り組んでこなかったビジネスに目を向け、既存顧客の満足度を最大化することや、新規顧客を開拓するビジネスモデル変革こそが、変革を成功させるカギです。
そんなことは分かっている。でも簡単にはいかないんだと思っている皆さんへ提供するのが今回のセミナーです。
新規ビジネスを生み出し、既存のビジネスモデル変革の為にはプロセスが必要です。
やみくもに探しても見つかりません。
そのプロセスとは、
-
既成概念(観点)を外す
-
そうして、社内に眠るシーズ、リソースを発掘する
-
その後に、シーズやリソースを活かすビジネスモデルを構築する
-
この段階で市場分析などの分析です。
ところが多くの企業はこのプロセスをふまずに考えて上手くいかない。
そうして、未来のビジネスに気づかず逃してしまう。
でも、そんなに都合よくいくのかなとお疑いの皆さんに、1時間30分の説明会を開催いたします。
未来に輝くビジネスを見つけ、社長はもとより、生き生きと働く社員の笑顔を見たいと思う方は是非、この説明会にご参加ください。
こんな方におすすめです
-
売上をもっと上げたいと思っている
-
デジタル時代が不安だ
-
会社の営業力をもっと高めたい
-
会社の戦略を見直すタイミングだ
-
コロナの影響で売上が落ちている
これらの一つでも”そうだ!”と思う方は、説明会に参加すれば、未来が明るくなることをお約束します。
そんな約束にコミットするのは2人の専門家
(株)DEPENDA 代表取締役 内田 大道
1992年関西大学大学院工学研究科修了、同年オムロン株式会社の研究開発部門に入社。エンジニアとして新規デバイスの技術開発から事業立ち上げを経て、300億円以上の事業成長を経験。その後、米国シリコンバレーにおけるR&D拠点責任者として、ベンチャー企業との共同開発プロジェクトに取り組む。
帰国後は新規事業向けイノベーション部門をはじめとする組織開発や人材育成業務に携わる。
2017年に(株)DEPENDAを創業し、企業の経営戦略や新規事業立ち上げのサポートを行っている
エイチアールアイ合同会社 代表 羽谷 朋晃
関西学院大学理学部化学科を卒業後、ジョンソン&ジョンソンの営業・マーケティング部門に入社。その後、BD社に転職、営業本部長として営業・マーケティング部隊を率いて毎年対前年10%アップの数値目標を達成し続ける。
退職後には、米国NLP協会のトレーナー、原田式メンタルトレーニング指導者などの心理的なスキルを使い、企業の戦略実践のサポート、幹部教育にエネルギーを注いでいる。
「大阪を日本のシリコンバレーにする」をモットーにして、起業家育成や中小企業の戦略的な事業成長、幹部教育がこれからの大阪、日本に必須だと考え実践している。
主な著書には、「グーグルを超えると言ってくれ」経済界などがある
未来ビジネス創造セミナー説明会
対象者 :経営者、経営幹部、経営企画部門
マーケティング部門の社員
開催日 :2月8日(月)、2月9日(火)
2月11日(木)
※同じ内容です。いずれかにご参加ください
費用 :無料
時間 :18:30~20:00(全日程)
開催方法:Zoom開催
(注)ZoomのURLはお申込者に直接送付
デジタル変革に勝ち残るための、新規ビジネス戦略を確実に見につけ、ビジネスを3倍~10倍に引き上げようとするするセミナーの説明会です。未来を自らの力で創りあげようと思う方々の参加を楽しみにしています